50代から始める!おすすめ習い事 ~人生まだまだ伸びしろ無限大~

生活

こんにちは!「最近、物忘れが激しくなった…」と嘆く50代の皆さん、まだまだこれからですよ!
人生100年時代、50代なんて“第二の青春”です。
今回は、50代からでも気軽に始められるおすすめ習い事を、ご紹介します。

1. ピアノ教室 ~指先の体操、脳トレにも最適~

「ドレミファソ…」と指を動かすたび、脳も活性化!
ピアノ教室は、実は大人にこそおすすめの習い事。楽譜を目で追いながら指を動かすことで、脳のトレーニングにもなります。最近「物忘れが…」と感じているあなたも、ピアノを始めれば“脳年齢マイナス10歳”も夢じゃありません。

「子どもの頃、バイエルで挫折した」というあなたも大丈夫。今の大人向けレッスンは、好きな曲から始められるカジュアルなスタイルが主流。クラシックだけじゃなく、映画音楽やJ-POP、さらには昭和歌謡まで、あなたの“推し曲”でレッスンOKです。
今なら“猫ふんじゃった”も堂々と弾けます。むしろ、先生も「まずは楽しく!」と褒めてくれるはず。
発表会で孫と連弾なんて、家族のヒーロー間違いなし!

「おばあちゃん(おじいちゃん)、すごい!」と孫の目がキラキラすること請け合いです。
さらに、ピアノを弾けるとカラオケで伴奏役もできて、友人との集まりでも大活躍。
「指が動かない…」と心配している方も、ゆっくり自分のペースで進めばOK。
何歳からでも始められるのがピアノの魅力です。

さあ、あなたも今日から“鍵盤デビュー”してみませんか?
人生に新しいメロディを奏でましょう!

【電子ピアノ 61鍵盤 折り畳み 初心者 練習用 軽量 手持ち 持ち運びケース ペダル付き 】

2. 英会話教室 ~海外旅行で「This is a pen.」から卒業~

「駅前留学」に憧れていたあの頃。
テレビCMで流れる“Hello!”の響きにワクワクしたものの、忙しさや恥ずかしさで一歩踏み出せなかった…そんなあなたにこそ、今こそチャンスです!

今こそ「ハロー!」と元気に教室のドアを開けましょう。
最初は緊張して声が裏返っても大丈夫。先生もクラスメイトも、みんな最初は“カタカナ英語”からのスタートです。

「発音が気になる…」なんて心配ご無用。通じればOK、伝われば万々歳!
むしろ、思いきってジェスチャーも交えれば、コミュニケーション力は世界レベル。
レッスンでは、海外旅行で役立つフレーズや、レストランでの注文の仕方、ホテルでのチェックインなど、実用的な英語を楽しく学べます。
「ワタシ、オールドジャパニーズ!」と堂々と自己紹介すれば、現地の人ともすぐに打ち解けられるはず。
旅先で道を聞いたり、現地の人と写真を撮ったり、今までよりずっとアクティブな旅が楽しめます。
さらに、英語を学ぶことで世界のニュースや映画もより身近に。
「字幕なしで映画を観る」という新たな夢も見えてきます。

レッスン後のカフェタイムで、先生や仲間と“英語でおしゃべり”も楽しいひととき。
さあ、今こそ“英会話デビュー”!
新しい世界への扉を、思いきり開けてみましょう!

【7日間で英語がペラペラになるカタカナ英会話】

3. ヨガ・ピラティス ~体が硬い?それが何か?~

「前屈で床に手が届かない」なんて気にしない!
ヨガやピラティスの教室に行くと、周りの皆さんがスイスイとポーズを決めているのを見て「自分には無理かも…」と思いがち。でも大丈夫、先生のポーズは“芸術”、自分のポーズは“自由形”でOKです。
「え、これで合ってる?」と不安になっても、先生は優しく「呼吸が大事ですよ~」と微笑んでくれるので安心。
たまにバランスを崩して転びそうになっても、それもまたご愛敬。みんなで笑い合えるのが大人の教室のいいところ。

レッスンの後は、体も心も「なんかスッキリした~」とリフレッシュ!
肩こりや腰痛も和らいで、まるで体が軽くなったよう。
「昨日までの私と違う!」と、ちょっと自信が湧いてきます。
マットの上なら、誰でも“しなやか美魔女”!
年齢も体型も関係なし。

「今日はちょっと体が重いな…」という日でも、無理せず自分のペースでOK。
続けるうちに、気がつけば前よりも体が柔らかくなっていたり、姿勢が良くなっていたり。
おしゃれなウエアを新調して、鏡の前でポーズを決めるのも楽しみのひとつです。
ヨガやピラティスは、心も体も元気にしてくれる大人の新習慣。
さあ、あなたもマットの上で“自由形”を楽しんでみませんか?

【更年期世代の不調を取り去る 大人ピラティス】

「絵心ゼロ」と言われ続けてきたあなたも大丈夫。
美術の成績が“2”だったって、今さら気にする必要はありません。
大人になった今こそ、「好きなように描く」を楽しむチャンスです。
“味がある”と言い張れば、どんな絵もアートに早変わり。
むしろ「この独特なタッチがいい味出してる!」と、先生も仲間も褒めてくれるかも?
教室の仲間と「この絵、何に見える?」と盛り上がるのも楽しい時間。
「これは…犬?いや、カバ?」なんて自由な発想で会話が弾み、笑いが絶えません。
同じ題材でも、みんなの作品は十人十色。

「へぇ~、こういう表現もあるんだ!」と新しい発見がいっぱいです。
絵を描くことで、日常の景色も違って見えてきます。
「今日は空の色がきれいだな」「この花の形、面白いな」など、感性がどんどん豊かに。
描いた作品を家に飾れば、家族や友人が「これ、すごく素敵!」と褒めてくれること間違いなし。
いつか個展を開く日も夢じゃない!?
「私の作品展、ぜひ見に来てね!」とSNSでお知らせする日が来るかも。
失敗を恐れず、自由に表現できるのが大人の絵画教室の魅力。

さあ、あなたも“アーティストデビュー”してみませんか?
新しい趣味で、人生に彩りを加えましょう!

【35点セット 透明水彩絵の具 24色 10本ブラシ&1個パレット付き】

5. 社交ダンス ~華麗なるステップで青春再び~

「背筋ピン!」で若返り効果抜群。
社交ダンスを始めると、自然と姿勢が良くなり、歩き方までエレガントに。
鏡の前で自分の立ち姿を見て、「あれ、私ちょっと若返った?」なんて思うこともしばしばです。
パートナーがいなくてもOK、先生が優しくリードしてくれます。

「初心者です」と伝えれば、基本のステップから丁寧に教えてくれるので安心。
「右足?左足?どっちからだっけ?」と混乱しても、先生はにこやかに「大丈夫ですよ~」と励ましてくれます。教室によっては、同じく一人で参加している仲間ともすぐにペアになれるので、友達の輪も広がります。

「足がもつれるのもご愛敬!」
最初はステップが絡まってしまっても、それもまた楽しい思い出。
転びそうになって笑い合ううちに、自然と緊張もほぐれていきます。
失敗を気にせず、音楽に身を任せて楽しむのが一番です。
ダンスホールでくるくる回れば、気分は“昭和の映画スター”!
ドレスアップしてライトを浴びれば、まるで映画のワンシーン。
「昔の宝塚みたい!」なんて冗談を言いながら、非日常の世界を思いきり満喫できます。
発表会やパーティーに出れば、家族や友人から「かっこいい!」と拍手喝采間違いなし。
社交ダンスは、心も体も元気にしてくれる大人の趣味。
さあ、あなたも一歩踏み出して、人生に華やかなステップを加えてみませんか?

【社交ダンスドレス 花柄 フリル フラメンコ ドレス スタンダード ドレス】

6. 料理教室 ~家族を驚かせる新メニューに挑戦~

「煮物しか作れない…」なんて言わせません。
料理教室に通えば、パン作りやイタリアン、スイーツまで、今まで挑戦したことのないレシピにもどんどんチャレンジできます。
「パスタは茹でるだけ」「ケーキは買うもの」と思っていたあなたも、教室のレッスンでコツを掴めば、気分はまるでプロのシェフ!

パンの生地をこねる感触や、オーブンから漂う焼きたての香りは、日常のちょっとした贅沢。
イタリアンでは、トマトソースやバジルの香りに包まれて、食卓が一気に華やぎます。
スイーツ作りに挑戦すれば、家族や友人に「こんなの作れるの!?」とびっくりされること間違いなし。
家族が「今日のご飯、どうしたの!?」と驚く顔が最高のご褒美。
「お母さん(お父さん)、すごい!」と褒められれば、やる気も倍増です。
たまには「今日は新作メニューよ!」と、ちょっとしたレストラン気分で食卓を演出してみては?
もちろん、失敗しても「新しい味」と言い張ればOK!
「これ、実は海外で流行ってる味付けなのよ」と言えば、家族も納得(?)。

料理は楽しんだ者勝ち、笑顔が一番のスパイスです。
さあ、あなたも料理教室で“おうちレストラン”を開店してみませんか?
新しいレシピと発見が、毎日の食卓に彩りを添えてくれますよ!

【料理レシピ本大賞受賞】リュウジ式至高のレシピ 人生でいちばん美味しい! 基本の料理100 

まとめ:始めるのに遅すぎることなんてない!
50代は“やりたいこと”を始める絶好のタイミング。
失敗も笑い飛ばせる大人の余裕で、新しい世界に一歩踏み出してみませんか?
「まだまだ人生、これから!」
さあ、あなたも今日から“習い事デビュー”してみましょう!

タイトルとURLをコピーしました