はじめに:夫婦関係、うまくいかなくて当たり前!?
「最近、夫婦の会話が『ご飯できたよ』と『お風呂沸いてるよ』だけ…」そんなあなた、心配ご無用!夫婦関係がうまくいかないのは、あなただけじゃありません。むしろ、うまくいってる夫婦なんて都市伝説かも!?
1. 相手に期待しすぎない!「変わらない」を前提にしよう
そんな奇跡は、宝くじの高額当選並みにレアです。
相手は変わらないもの、と割り切ると気持ちがぐっとラクになります。
「相手が変わるのを期待するのは、壊れたリモコンを何度も振ってみるのと同じ。たまに動くと感動しますが、基本は動きません。」
2. 自分の「幸せセンサー」をアップデート
夫婦関係に悩んでいると、「幸せ」のハードルがどんどん高くなりがち。
でも、今日のコーヒーが美味しかったとか、子どもが変なダンスをして笑えたとか、小さな幸せを見つけるセンサーを磨きましょう。
「幸せ」は意外と足元に転がっています。
(夫の靴下と一緒に…)
3. 距離感を大切に!「適度な放置プレイ」のススメ
四六時中一緒にいると、どんなラブラブカップルも、
だんだん「空気みたいな存在」どころか、
「空気清浄機のフィルター」みたいに目詰まりしてしまいます。
たまには自分だけの時間を作って、推し活や趣味に没頭しましょう。
推しアイドルのライブ配信に夢中になったり、
ひとりカフェでスイーツを食べて「この幸せ、プライスレス」とつぶやくのもアリです。
夫がゲームに夢中になっていたら、
「今夜は晩ごはん、冷凍ピザでいいよね?」と自分も手抜きチャンス!
「夫婦は他人の始まり」と割り切ると、
相手の行動にいちいちイラッとしなくなります。
むしろ、久しぶりにリビングで顔を合わせたとき、
「おっ、うちにもまだこんな人いたんだ!」と新鮮な気持ちになるかもしれません。
たまに距離を取ることで、
「やっぱりこの人の作る味噌汁が一番だな」とか、
「やっぱりこの人の寝相は芸術的だな」とか、
今まで気づかなかった“良さ”や“面白さ”が見えてくるかも。
夫婦関係も、たまには“間引き”が必要。
お互いのスペースを大切にして、再び出会ったときの新鮮さを楽しみましょう!

ユーモアで乗り切る!「笑いの力」は偉大
夫のボケにイラッとしたら、
「今日も元気で何より」と心の中でツッコミを。
妻の小言が止まらない?
「今日も日本語のリスニング教材が豊富だな」と思えばOK。
笑いに変えることで、心の余裕が生まれます。
「完璧な夫婦」を目指さない!SNSは参考程度に
インスタやX(旧Twitter)で見る「理想の夫婦」は、
だいたいフィルターと演出がかかっています。
現実は、洗濯物の山と冷めた味噌汁。
比べるのはやめて、自分たちのペースでOK!
「うちはうち、よそはよそ」の精神でいきましょう。
おわりに:うまくいかなくても、人生は楽しめる!
夫婦関係がうまくいかないと感じても、
幸せに生きる方法はたくさんあります。
私の場合は、息子と2人でホカンス!
ホテルの高級ビュッフェで息子が’白ごはんとふりかけ’しか食べていなくても、(なんで!こんなに美味しいものが山ほどあるのに。。。)そこはスルーして、自分は納得いくまで食べまくる!!!
大切なのは、相手を変えようとするよりも、
自分の心の持ちようや、日々の小さな幸せを大事にすること。
今日もあなたの人生に、ちょっとした笑いと幸せが訪れますように!
