こんにちは、ゆいままです。
今回は、ショッピングモールでよく見かける“ディズニーワールドイングリッシュ“を実際に購入して我が子に使ってみた体験と感想を率直に書きたいと思います!
“ディズニーワールドイングリッシュ”を、子供が1歳6か月頃にフルセット購入。
実際使ってみてどうなのか?
どうしても親の願望として、子供には英語を!と思いがち。もちろん、私もその一人。自分ができないのに(笑)で、どうするのが良いか?色々考えましたが、週1回の英語教室はあんまり意味がないかな?と思い、たまたまショッピングモールでの展示でDWEを見かけ、ディズニーグッズに引き寄せられた我が子をきっかけに、始めることに。
結論、親の努力が必要!インターナショナルスクールに1年通うのもあり!
※インターに1年入るのと、DWE(ディズニーワールドイングリッシュ)のフルセットはほぼ同額の約90万円程度だから。
まず、どう使うかは全て親の管理下にあり、かなり労力が必要。
・家ではDVDはかけ流し、車ではCD聞き流し。
・カード遊びは一緒にやる。
・ポスターなど、部屋中に貼っておく。
入りやすいのはタッチペン!ミッキーとミニーのタッチペンを使ってカードや、絵本、色々な物を触らせと、自然に発音を覚えていきますが、高かった本やカードは雑に扱われてボロボロに。。。(泣)
仕方がないけど、高価な物だけにヒヤヒヤする~
(思っていたより大変。。。)
しかし、DWEには保証制度があり、破れたものや破損した物は、無償交換してくれます。
これは本当に助かります。(精神的に(笑))
ちなみに、DWEで良かったな、と思う商品がプレイ・アロング

これは、DVD見ながら真似をして、カップの積み上げなんかは歌を歌いながら遊んでました。(英語で!子供って歌、すぐに覚えます。)

シング・アロングは、保育園の送迎や、お出かけの際に車で流してました。

これは、本当にずっと遊んでました。絵をタッチすると会話、音楽いろいろ出るので親も楽しい!

これは、ずっと無心でやってた様子。知らないうちに単語覚えてました。
1.DWEのメリット
・いつから(何歳)でも始められる。(なんなら、胎教にも)
・お家で学べる(外に連れ出すのは大変な時期も安心!)
・イベントや色々プログラムあり(我が子の場合、会場から走って脱走しました。泣)
・保証制度があり、破損しても安心。(破れた本や、折れたカードは無償交換してもらえる)
・小さい頃から英語を聞くことで英語への抵抗がなくなる。(実際、簡単な英単語はすぐに覚えます)
DWEのデメリット
・高額(フルセットで購入したので、高額でしたが、一部のみの購入も可。)
・親の労力が必要(内職並。笑!)
・場所をとる(これもフルセットの場合は棚ごと組み立てるので。単品買いなら問題なしです。)
こうやってみると、メリットの方が多いかもしれません。
いざインターナショナルスクールに入園した時、ネイティブな発音には慣れていたようで、聞き取りは問題なく、色や数字、簡単な単語は既に習得していたので、すんなりでした。
DWEの効果アリかもしれません!
うちの子は超シャイな性格なので、アウトプットには時間がかかりましたが、結果、普通についていけてました。
おすすめとしては1歳過ぎたぐらいからDWEなど、英語に触れさせる。
そしてインターナショナルスクールに入れる。が良いかもしれません。
あと、最近では子供用の英会話アプリがあるので、費用を抑えたい場合は、それもありかもしれません。。。
LingoKidsもやってましたがおすすめです。
FUWAFUWALAND読み聞かせもおすすめ。

最後まで、読んで頂きありがとうございました!
コメント