こんにちは!高齢出産の経験者、ゆいままです。
子供、生まれるまでは元気で生まれてくれる事だけを祈り、無事に生まれてくれると、欲が出るというのか、今度は子供が笑顔で過ごせるよう、どんな武器を身につけさせるか?とは、性格や気質、習い事一つにしても、合う合わないがあり、なかなか選ぶのが難しい。
私自身、たくさんの育児本や絵本を手に取り、子どもの成長や心を豊かにする本選びに悩んできました。そんな私が「子育てに役立つ読むべき本!おすすめしたい!」と感じた本を10冊、ご紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。

- 実際に読んで良かった、子育てに参考になる10冊を厳選をご紹介!
- 1. 0~3歳までの実践版 モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす! (単行本) – 2018/11/5
- 2. 3~6歳までの実践版 モンテッソーリ教育で自信とやる気を伸ばす!: 写真とイラストでよくわかる! (単行本)
- 3. 「強み」を生み出す育て方 【賢さ】【やる気】【コミュ力】が絶対身につく! 単行本(ソフトカバー)
- 4. 頭がよくなる!寝るまえ1分おんどく366日
- 5. 男の子の一生を決める 0歳から6歳までの育て方 (中経の文庫)
- 6. 女の子の一生を決める 0歳から6歳までの育て方 (中経の文庫) 文庫
- 7. 子どもの気持ちがわかる本 子どももママもハッピーになる子育て 単行本
- 8. 6~11歳 子どもの気持ちがわかる本 単行本(ソフトカバー)
- 9. 子育てベスト100──「最先端の新常識×子どもに一番大事なこと」が1冊で全部丸わかり 単行本(ソフトカバー)
- 10. 子どもの脳を刺激し、将来の選択肢を増やす「七田式」究極の読み聞かせ
実際に読んで良かった、子育てに参考になる10冊を厳選をご紹介!
- 0~3歳までの実践版 モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす!
- 3~6歳までの実践版 モンテッソーリ教育で自信とやる気を伸ばす!: 写真とイラストでよくわかる!
- 「強み」を生み出す育て方 【賢さ】【やる気】【コミュ力】が絶対身につく!
- 頭がよくなる!寝るまえ1分おんどく366日
- 男の子の一生を決める 0歳から6歳までの育て方 (中経の文庫)
- 女の子の一生を決める 0歳から6歳までの育て方
- 子どもの気持ちがわかる本 子どももママもハッピーになる子育て
- 6~11歳 子どもの気持ちがわかる本
- 子育てベスト100──「最先端の新常識×子どもに一番大事なこと」が1冊で全部丸わかり
- 子どもの脳を刺激し、将来の選択肢を増やす「七田式」究極の読み聞かせ
1. 0~3歳までの実践版 モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす! (単行本) – 2018/11/5

藤井聡太棋士、Amazon.comの創立者ジェフ・ベゾス氏、
Facebookの創業者マーク・ザッカーバーグ氏、wikipedia創設者ジミー・ウェールズ氏、
オバマ大統領なども受けていたモンテッソーリ教育。
0~3歳の子どもの才能を伸ばすためのモンテッソーリ教育を、家庭で実践できる方法を具体的に紹介。教具作りや環境づくり、子どもの自主性や集中力を育てるコツが満載の一冊です。
年齢別に書かれているので、とでもわかりやすいです。
2. 3~6歳までの実践版 モンテッソーリ教育で自信とやる気を伸ばす!: 写真とイラストでよくわかる! (単行本)

モンテッソーリ教育は、子どもが本来持つ「自分で学び、自分で育つ力」を最大限に引き出すために、適切な環境と見守りを重視する教育法です。世界中で100年以上にわたり支持され、多くの教育現場や家庭で実践されています。
モンテッソーリ教育の合言葉は「Help me do it myself(自分でできるようになるのを手伝って)」です。
3~6歳の子どもの自信とやる気を育てるモンテッソーリ教育の実践本。家庭でできる30の方法を、写真とイラストでわかりやすく紹介し、自立心や創造力を伸ばします。
3. 「強み」を生み出す育て方 【賢さ】【やる気】【コミュ力】が絶対身につく! 単行本(ソフトカバー)

【発売たちまち重版】
「子どもとの向き合い方が変わる」「救われる思いがした」
「こんなにも具体的で内容が詰まっているものは初めて」
「すべての親に読んでほしい」「読んで絶対に損をしない」……
感動の声、続々!
この本を読んでみて思ったのは、我が子とはいえ、自分とは全く違う部分が見えたり、生まれ持った気質はとても重要で、気質に合わない事をさせてみても、結果、何も良いことはなく、その子にあったことをさせてあげるのが一番、例えばスポーツでいうと個人戦が得意なのか?団体戦が得意なのか?その判断を見極めるだけでもかなり成果は変わってくる。とても参考になった本です。ママ友の間でも話題になりました。本当に結果がそれぞれの子供で違うので、「なるほど」と納得させられました。
続いてこちら↓
4. 頭がよくなる!寝るまえ1分おんどく366日

☆゚,。・.。*☆゚,。・.。*☆゚,。・.。*☆゚,。・.。*☆゚,。・.。*☆
寝るまえの新習慣!
1分音読はこどもの「脳」を育て
すべての学習の基盤となる「読む力」を伸ばします
☆゚,。・.。*☆゚,。・.。*☆゚,。・.。*☆゚,。・.。*☆゚,。・.。*☆
寝る前の1分間音読で頭がよくなる習慣を提案する一冊。366日分の短い音読教材で、語彙力や集中力を自然に育み、子どもの学力アップをサポートします。
我が家では、小学校の宿題の音読プラスこの読書をさせています!
5. 男の子の一生を決める 0歳から6歳までの育て方 (中経の文庫)

男の子に「ダメ! 」と言いすぎていませんか?
幼い男の子の行動は、お母さんをはらはらさせることばかり。
でも好きにやらせて失敗も繰り返させた方が、好奇心旺盛でやる気のある子に育ちます。
特に2歳、4歳、5歳は手がかかります。
でもこの時期に頑張れば、あとの子育てがすごく楽になるんです。
6. 女の子の一生を決める 0歳から6歳までの育て方 (中経の文庫) 文庫

女の子の心や成長の特徴をふまえ、0~6歳で自主性・想像力・自己肯定感などを育む具体的な関わり方や声かけのコツを年齢別に紹介する実践的な育児書です。
7. 子どもの気持ちがわかる本 子どももママもハッピーになる子育て 単行本

世界的なベストセラー! 16カ国以上で翻訳されている育児書! フランスでは25万部を突破!
『最高の子育て』の著者、慶應義塾大学医学部 高橋孝雄先生が絶賛!
―ただ泣いているのではなく、“子どもは実はこんなことを考えていたんだ”とわかり、目からウロコの画期的な1冊です。
―著者の愛情も感じられ、ママパパはじめ、プレママにもおすすめです。
8. 6~11歳 子どもの気持ちがわかる本 単行本(ソフトカバー)

◎『子どもの気持ちがわかるシリーズ』第2弾 フランスで50万部&世界的ベストセラー
◎6歳から11歳の子どもの脳で何が起こっているのかが、手にとるようにわかります!
◎年齢別に、よくある困った状況と対応法をかわいいイラストと一緒に紹介します。
◎子どもの行動を「子どもの言い分」「科学的な裏付け」など様々な視点から分析したうえで、それに対してどんな態度をとったらいいのか、具体的な提案をしてくれる育児書。
6歳から11歳の時期は、幼児期と思春期の間にあって自律性を形成して行く時期、「学校で暴れる」「集中力にかける」「自信がない」「嘘をつく」「怒りっぽい」「おねしょ」「偏食」「友達ができない」などの問題がよく見られます。大きくなったようでいて、まだ幼いところが残ります。
◎最新の神経生物学や生理学に基づき、子どもの話しを聞くこと・同調することに焦点を当て、子どもの行動の裏にある動機を分析してする手法を提案します。
次は、メディアでも紹介されたこちら↓
9. 子育てベスト100──「最先端の新常識×子どもに一番大事なこと」が1冊で全部丸わかり 単行本(ソフトカバー)

★話題沸騰! 日本テレビ系「シューイチ」、
フジテレビ系「ノンストップ!」他、紹介続々!
★高濱正伸氏(花まる学習会代表)絶賛!
「画期的な1冊が誕生した。
長年の取材で得た情報を、
親としての『これは使えるな』という実感で
ふるいにかけ、学術研究の裏付けやデータなども
確認した上でまとめ上げた力作である」
★ハーバード大、スタンフォード大、シカゴ大…
200以上の資料×膨大な取材から厳選!
★家庭学習、遊び、習い事…いま「一番子どものためになること」とは
★ベスト100の方法×すぐできる421の「超具体策」を収録!
★「創造力」「自己肯定感」「コミュ力」「批判的思考力」
これからの時代を生き抜くのに最も大事な力が身につく!
「子育てベスト100」は、家庭学習や遊び、習い事、ほめ方・叱り方など、最新の研究と豊富な取材をもとに、子どもの力を伸ばす100の実践法をわかりやすく紹介する一冊です。
10. 子どもの脳を刺激し、将来の選択肢を増やす「七田式」究極の読み聞かせ

勉強だけでは身につかないコミュニケーション力やイメージ力、自己肯定感……。
それ、「読み聞かせ」で身につきます!
「読み聞かせ」
皆さんはどれだけ意識的に行っていますか?
本の選び方や読み聞かせの方法を今よりもう少しだけ、意識してみてください。
子どもの能力は驚くほど伸びていきます!
これからの子どもたちに求められるのは、勉強だけでは身につけるのが難しい「表現力」や「人間性」です。
七田式教育、こちらは教室もあるのですが、我が子は1歳半ぐらいから通ってました。
右脳を使う、写真記憶や暗記法、色々親としても勉強になりましたよ。
円周率100桁もすぐに覚えました!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今回ご紹介した10冊の本は、どれも子どもの成長に役立つ情報がたくさん詰まったおすすめ本です。
ぜひ手に取って、読書の時間を楽しんでくださいね。本を通じて、子どもたちの世界がますます広がり、笑顔あふれる毎日になりますように!